早期発見・治療

歯周病治療は、歯石の除去~高度な歯周外科手術まで全て保険が適応されます。
(治療期間の短縮などを希望する場合は保険適用外になる場合もある)


厚生労働省によれば、40代以上の人の約8割が歯周病にかかっています。
歯周病は初期症状に気付きにくく、歯肉の腫れや出血などの症状が現れた時にはかなり進行している可能性があります。
歯周病は治療の開始が早ければ早い程、簡単な治療で改善する事が出来て治療をしない限り症状が改善する事はありません。
放っておけば、最終的には歯が抜けてしまいます。
早めの検査やメンテナンスを受ければ予防にも繋がります。

予防について

虫歯を予防する為には、虫歯の原因となる「プラーク(歯垢)を取り除く」 「虫歯になりにくい環境を作る」が重要です。

プラークを取り除く

こんな経験はありませんか?「毎日歯磨きをしているのに虫歯になった」
実は、歯ブラシだけではプラークを完全に除去する事が出来なく、磨き残した部分に虫歯が出来てしまいます。

歯ブラシ

まず、歯ブラシで歯の表面と歯周溝の汚れを取ります。力任せにこすってもプラークは落ちません。
歯ブラシの角度を変えて1本1本しっかり磨かなければ磨き残しが出るので、歯科衛生士による指導を受けて正しい歯磨きを行うようにしましょう。
当医院では ご自宅でできる 電動歯ブラシ「ソニッケア ”ダイヤモンドクリーン ”」 をお薦めしております。ホワイトニング機能も搭載しており、本来の医院で行うホワイトニングには及びませんが、ご自宅で気軽にできるホワイトニングとしてお薦めしております。 当医院でご購入いただけますので、ご興味がある方はご相談下さいませ。

デンタルフロス・
糸ようじ・歯間ブラシ

歯ブラシだけでは、間の汚れまでしっかりと落とす事が出来ません。歯ブラシが届かない部分の汚れはデンタルフロスや歯間ブラシを使います。自分の歯に合った物を正しく使わないと汚れが残ったり、歯肉を傷つけてしまう恐れがあるので必ず歯科医院で指導を受けて下さい。当医院では、ご自宅でも気軽にできるフロスとして、電動歯ブラシソニッケアと合わせて「ソニッケアーフロス」をお薦めしております。医院でフロスを行った後の自宅ケアとしてご利用できます。当医院でご購入もできますので、お気軽にお声掛け下さいませ。

歯科医院でのメンテナンス

プラークはおよそ24時間~36時間で歯石に変わります。歯石自体は虫歯の原因になりませんが、歯石が付着している事でプラークが溜まりやすくなったり歯磨きが不十分になったりします。 歯石は歯ブラシやデンタルフロスなどでは落とせません。定期的に歯科医院でクリーニングやPMTC、歯石除去などのメンテナンスを受けて除去するようにしましょう。

虫歯になりにくい環境を作る

食生活・生活習慣の改善

虫歯菌が食べ物に含まれる糖を酸に変えて、その酸が歯を溶かして虫歯になります。食後、一定時間が経過すると唾液が酸を中和して虫歯菌が繁殖しにくい状態に戻すが、間食が多い人、食事の時間が不規則な人は酸性の状態が長く続き虫歯のリスクが高まります。出来る限り、間食は控えて決まった時間に食事をするなど生活習慣を改善する事で虫歯予防になります。

歯並び、かみ合わせの改善

歯と歯の隙間が多い人やデコボコの歯並びの人は、食べ物が隙間に入りやすく歯ブラシが届きにくいなど磨き残しが多くなりがちです。
かみ合わせが悪い人は歯に無理な力がかかって弱くなり虫歯のリスクを高めます。矯正治療やかみ合わせ治療で歯並びやかみ合わせを改善する事で軽減に繋がります。

メンテナンスについて

メンテナンス方法の一例
を挙げていきます。

クリーニング

ジェットという特殊な器具と超音波スケーラーでステイン(タバコのヤニなどの汚れ)を除去するクリーニングを行っています。
歯周病治療を目的とする歯石除去とは異なり、歯に付着した汚れを落とす事が目的となります。(保険内治療)
クリーニングには、ジェットという特殊な洗浄器と超音波スケーラーを使用します。ジェットによるクリーニングは、塩水を吹きかけて汚れを落とします。
超音波スケーラーは、超音波振動により歯の表面に付着した汚れを落とします。
どちらのクリーニングも痛みを感じる事はほぼなく、歯や歯肉を傷つける心配もないのでご安心下さい。

PMTC

PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯磨きなどで落ちない汚れを歯医者で専用機器を利用して落としてもらう事です。PMTCは国家資格を必要とする歯科のプロが行う補助的な清掃です。スケーリングやクリーニングとは目的も使用器具も異なります。

微粒子研磨ペーストを使用して歯の表面や根元部分を回転ブラシやカップなどで磨き上げます。隙間に関してはデンタルフロスを使用して磨き、
更に様々な形のチップなどを使用して汚れを取り除きます。
それでは、どんな人にオススメなのか。

治療ではなく、歯磨きの手伝いをして欲しい人

歯の痛みや腫れを感じるわけではなく、口の中をスッキリさせたい、毎日のブラッシングでの磨き残しが心配な人

インプラントを入れられた人

インプラント治療後のプラークコントロールが不十分だとインプラント周囲炎という歯周病のような病気に
かかる事も。インプラント治療後のメンテナンスの一環としてオススメ

矯正治療中の人

矯正装置周辺の汚れなどは、自分では簡単に取り除く事が難しい。矯正治療中の虫歯を予防したい人や
口の中をスッキリさせたい人

ブリッジなどがある人

ブリッジを装着すると、歯の無い部分に汚れが溜まりやすい。人工歯の隙間などの自分で取り除くのが難しく
口腔ケアが十分でないと歯周病発症に繋がります。

PMTCを行う上での注意

歯石を除去する事が出来ない
PMTCは補助的な清掃になり、歯に付着した歯石を除去することは出来ません。既に歯石を除去してある事が施術の条件です。
施術前の確認で歯石の付着が確認出来る人には、まず歯石除去の治療をオススメします。
歯周病の人には施術出来ません。
PMTCは主に歯周病や虫歯を予防する為の治療。歯石の除去をする事が出来ないので既に歯周病の人には適用出来ません。
歯周病の治療が終わった人のメンテナンスとしては効果的です。
保険が適応されない
PMTCは「予防」を目的として行われるので保険適応外となり、保険外治療となります。

薬による歯周病治療

歯周病の主な治療方法として、プラークコントロールやスケーリングがありますが薬を併用して改善する方法もあります。

薬で症状を抑える
(対症療法)

歯肉が腫れた時、炎症を抑える為に消炎剤を処方する事があります。一時的に抑えるだけなので原因が除去されたわけではありません。プラークコントロールなどの治療も必要になります。

薬で細菌を減少させる

感染症の原因菌として主なのが、カンジダ菌(カビ菌)と歯周病細菌があります。
これらの原因菌を除去する為にプラークコントロールと並行して内服薬・外用薬を併用する治療をする事があります。
治療目的で使用する時は一定期間(1~2週間)の連続使用が必要。途中で使用を中止した時、原因菌に耐性がついてしまい、再度服用をした際に効果が無くなってしまう事もあります。医師の指示に従い、決められた量の薬を決められた方法で使用するようにして下さい。

内服薬(抗生剤)

現在、ジスロマックという薬を使用しています。歯周組織炎に効果があるとされています。また、歯垢を出来にくくする作用があるとされています。

薬による治療を受ける際の注意

プラークコントロールは継続する
薬で改善しても、感染の原因となる歯垢が溜まりやすい口腔環境のままだと再発の可能性があり、症状が悪化する事もあります。薬を使う場合もプラークコントロールは継続するようにして下さい。
副作用が出ることもある
抗生物質を服用していただく場合、吐き気や下痢といった副作用が出る事があります。過去に抗生物質服用で副作用が出た人、不安な人はご相談下さい。
効果は個人差がある
原因菌は様々ですが、全員に効果的とは言えません。患者様からの希望があっても、薬による治療を行わずに基本治療と歯周外科的処置を行なう事もあります。

顎関節・かみ合わせ
治療について

上下のかみ合わせが合っていないと様々な不具合が生じますが大体は不自由がなく、かむ時は自然に顎をズラすようになるので自分では判断しにくいものです。
不具合を放置しておくと「顎が痛い」「顎が鳴る」「歯が痛い」といった症状が出たり、口が開かなかったり、顔の筋肉バランスが崩れて顔が変形したり…更に悪化する事もあります。
慢性的な肩こりや頭痛に悩んだり、胃腸にも影響してきます。日常生活に支障が出る場合もあるので早めの治療を心掛けましょう。

こんな症状の人はご相談ください。

  • 口を開ける時に「カクンカクン」と音がなる
  • 口を大きく開けられない、開けようとすると痛みがある
  • 歯ぎしり、食いしばりの癖がある
  • 朝起きると顎や歯が痛い
  • 慢性的な頭痛に悩んでいる
  • 肩こりがひどい
  • 睡眠を十分とっても疲労が取れない

顎関節症について

顎を構成する組織バランスが崩れて起きる症状で、
一般的に「顎を動かすと痛みがある、音がなる」「口を開けることが難しい」「難聴やめまいがする」など症状は様々です。
原因としては、歯ぎしりや歯並び、不適切な方向から力が加わるなど原因も様々です。

医科歯科連携のかみ合わせ治療

原因と1つ、過度の緊張やストレスによる心身症があります。緊張やストレスが原因となると歯を治療しただけでは改善となりません。そういった事が原因なら精神面も考慮してカウンセリングなども行う必要があります。
原因によって、「プレート療法」「薬物療法」「筋マッサージ」「ストレス対策」「外科的治療法」など治療法も様々です。
まずは、かみ合わせを正常な状態に戻さないと治らない場合がほとんどです。

カウンセリング・検査

まずは、どんな症状で悩んでいるのか確認いたします。
原因も様々で1人1人異なり、正しい治療を行うためにも重要な事です。
また、咬合器を使用して咬合検査をしてかみ合わせの状態を確認します。

プレート治療

原因は様々ですが、大体がかみ合わせを正常にする必要があります。
なので、まず保険でプレートを作って顎の骨や歯に加わる不可を軽減させて
慎重にかみ合わせの調整、改善を行っていきます。

その他の治療

かみ合わせを改善しながら、必要に応じてマッサージだったり、
心身症に関してカウンセリングなどを行っていきます。

本町通りデンタルクリニックでは、専門医による保険治療から保険外治療まで患者様の要望に応じた様々な最新治療を行っております。
まずは一度ご相談くださいませ。

PAGE TOP PAGE TOP