インプラント治療の費用は分割払いできる?3つの方法とメリット・デメリットを全解説
2025.09.22
金具が目立ったり手入れが面倒な入れ歯ではなく、本当はインプラントにしてみたいけど費用面が……という方は多いのではないでしょうか。
インプラント手術・治療は高度な技術や設備、高品質な部品を用いるため、治療費自体がそもそも高額になってしまいます。さらに、基本的には保険が適用できない治療なので、医療保険制度も使うことができません。
しかし、「一括で数十万円を支払える人しかインプラント治療を受けられない」というわけではありません。
インプラント治療を少しでも多くの方の選択肢に入れていただけるよう、費用の分割払いについての情報を詳しくお伝えしていきます。
インプラント治療にかかる費用の目安
まず、インプラント手術・治療の費用相場を先にお伝えします。
インプラントは1本あたり30~50万円程度が相場と言われています。入れ歯やブリッジと違って大がかりな手術を伴う面が最も大きい差を生んでいます。
30~50万円という広い範囲になっているのは、患者様の歯の状態や、使用するインプラントのメーカ―、歯科医院によって価格が自由設定であるという理由があります。
インプラント治療の費用は、大まかに以下のような項目で構成されています。
- レントゲン撮影:5,000円~1万円
- CT撮影:1万円~3万円
- 診断費用、治療計画の策定費用など:5,000円~2万円
- 単純抜歯:5,000円~8,000円
- 複雑抜歯(歯の一部が歯茎に埋没している場合):1万円~3万円
- 埋伏歯抜歯(歯が骨の中に埋没しており、骨を削らないと抜けない場合):3万円~8万円
- インプラント体(人工歯根)の費用:10万円~25万円
- アバットメント(インプラント体と人工歯をつなぐ支台):3万円~8万円
- 手術費用など:5万円~10万円
- 骨の量を増やす手術(骨造成):5万円~20万円
- 骨を持ち上げる手術(サイナスリフト):10万円~30万円
- プラスチック製の仮歯:5,000円~1万円
- 金属製の仮歯:1万円~2万円
- 人工歯:10万円~20万円
※患者様の口腔状況により変動します
インプラントの治療費は分割払いできる?
1本あたり30~50万円と聞くと、これを一括で支払える人とそうでない人に分かれてしまうのは当然です。
高い買い物をする際にクレジットカードでの分割払いを選択できるのと同じように、実はインプラント治療も分割払いを選択することができます。
ただし、中には「現金一括」という歯科医院もありますので、カウンセリングを受ける際に支払い方法も確認することをおすすめします。
インプラント治療を受ける歯科医院を選ぶ際に、「無理なく支払いができる方法がある」という条件も加えておくといいかもしれません。
インプラントの治療費を分割払いする方法3選
インプラント治療費を分割払いにする方法はいくつかあります。その中で主な3種類をご紹介します。
クレジットカードで支払う
インプラント治療に限らず、歯科治療の費用をクレジットカードで支払うことができる歯科医院があります。
インプラント治療費を支払う際にクレジットカード払いを選択し、分割払いにしていただくことで、一括払いではなく毎月の支払いに分けることができます。
分割回数の指定はクレジットカード会社のプランによります。分割回数を増やせば増やすほど、返済期間が長くなればなるほど手数料が増えますので、ご自身の収入とのバランスを見て無理のない返済プランを立てましょう。
クレジットカード払いが選択できる条件を設定している歯科医院もあり、主に以下の3種類に分けられるようです。
- すべての治療費がカード払い可
- 保険適用外の治療はカード払い可、保険診療は現金のみ
- ◯◯円以上でカード払い可
デンタルローンを利用する
銀行などの金融機関が住宅ローンやマイカーローンなどの商品を用意しているように、実は歯科治療にも「デンタルローン」という商品があります。
用途は歯科治療が対象で、インプラントをはじめ、高額になる治療を受ける人向けの目的別ローンになります。
住宅ローンなどと同じように、金融機関が支払いを一旦立て替えて、消費者は金融機関に対して毎月の返済をしていく、という形式になります。
「金利が発生する」という点ではクレジットカードの分割払いと同じですが、デンタルローンのほうが低い利息になることがメリットです。
ただし、返済能力の有無を調べるために金融機関の審査を通過する必要があります。
デンタルローンは、クレジットカードの分割払いよりも金利が低いことが大きなメリットです。しかし、デンタルローンの扱いがあるクリニックはあまり多くなく、こちらも歯科医院を選ぶ際の条件に入れてみることもひとつではないでしょうか。
院内分割を利用する
デンタルローンの扱いがある歯科医院の数よりもさらに少なくなってしまいますが、「院内分割」という支払い方法を選べる歯科医院もあります。
歯科医院が独自に設けている制度で、その詳細や条件は歯科医院によってそれぞれです。本町通りデンタルクリニックでは院内分割でのお支払いが可能です。
詳細は後述しますが、当院では利息はゼロとなりますので、クレジットカードの分割払いやデンタルローンよりもお得にご利用いただけます。
インプラントの治療費を分割払いするメリット
数十万円にもなってしまうインプラント治療費を分割払いにすることで、以下のようなメリットが挙げられます。
高額な治療費を一括払いする必要がなくなる
少なくとも数十万円、患者様の口腔状態やご要望によっては百万円を超えることもあるインプラント治療費を一括で支払うことができる人はそれほど多くありません。
インプラント治療費を一括で支払ったせいで生活費などの余裕が無くなってしまうことはあまりおすすめできませんので、収入額から見て無理のない金額で分けて支払うことで、安心して治療に進んでいただけることが大きなメリットです。
頭金を支払う必要がない
インプラント治療費の支払いでクレジットカードの分割払いを利用する場合は、頭金を支払わないケースがほとんどです。初回にまとまった金額を用意する必要が無いので、大きな出費を気にせず治療を受けていただくことができます。
ただし、デンタルローンや院内分割の場合は、契約締結の証明としてある程度の頭金を入れる条件が入っている場合もありますので、必ず確認するようにしましょう。
治療費を気にせず、受けたいタイミングで治療を受けることができる
一括支払いしか選択肢がない場合は、「お金が貯まったら」と先に貯金をしてから治療を始めようと計画を立てる人も少なくないと思います。
インプラントを検討するということは、歯の状態が良好でないということです。例えば抜歯だけ済ませたまま長期間放置してしまうと、その抜けた箇所を埋めようと、両隣の歯は抜けている側に倒れてきてしまいます。
しっかり咀嚼できない状態なので食事の場面でも快適性は失われますし、歯が抜けたままの状態では見た目も気になります。
「お金が貯まるまで」と放置するよりも、必要なタイミングですぐにでも治療に入ることができることも大きなメリットのひとつです。
治療の選択肢の幅が広がる
抜歯になった場合、欠損箇所に人工歯を入れる方法としては、入れ歯、ブリッジが主な選択肢となります。それら2種類は保険適用されますので、多くの人が選ぶ治療法です。
しかし、そのどちらにも特徴や課題があります。
入れ歯は金具が目立つ、咀嚼力が弱い、毎日のお手入れに手間がかかる、などです。
ブリッジは両隣の健康な歯を削る必要があり、そこも虫歯になってしまう可能性が高まる、咀嚼力があまり強くない、などです。
これらの課題に対して検討される治療のひとつにインプラントがありますが、費用面で選択を躊躇する人がほとんどです。
もし分割払いが可能となれば、インプラントという選択肢を加えることもできるでしょう。
インプラントの治療費を分割払いするデメリット
一方で、インプラントを分割払いにすることで発生するデメリットも決してゼロではありません。メリット・デメリット、そのどちらもしっかり認識した上でお支払方法を決めることが重要です。
金利が上乗せされ、支払総額が増える
先述した分割払いの方法の中で、「金利無し」という条件を設定している院内分割以外は、必ず利息や手数料が発生します。
分割にしていることで月々の支払いの負担は軽くなりますが、最終的に支払う合計金額は、実際の治療費よりも高くなってしまいます。
クレジットカードを利用する場合、限度額に注意
クレジットカードというのは、ショッピングなどでクレジットカードを使用する金額に限度額が設定されていることがほとんどです。たとえば「1ヶ月間で使用できるショッピング枠は50万円まで」というような具合です。
上限金額の設定はクレジットカード会社によっても異なりますし、同じクレジットカード会社でもご利用者によって条件は様々です。
ご自身の使用しているクレジットカードでは毎月の限度額がいくらまでなのか、インプラント治療費の分割払いの支払額をいくらにしておけば他のショッピングの際に不便が生じないか、前もって計算しておくことが必要です。
インプラントの治療費を分割払いしたいなら、本町デンタルクリニックにご相談ください
クレジットカード払い、デンタルローン、院内分割という3種類の分割払いについてご説明しました。
本町通りデンタルクリニックでは3種類のどれでも選んでいただくことが可能です。
ただ、日々の生活費を圧迫してしまうようなお支払いはおすすめできません。ご無理のないお支払いになるようご相談を受け付けておりますので、詳細は当院まで直接お問い合わせください。
【クレジットカード】
5万円以上(税別)の自費診療の場合、各種クレジットカードでの支払いが可能です。分割払い、リボ払いにも対応しております。
※ただし、保険適用される診療については現金のみとなります。
【デンタルローン】
インプラント治療のような自由診療の場合には、デンタルローンのご利用が可能です。利用金額に応じて、最大120回までの分割払いができます。ATMでの繰上返済も可能です(手数料不要)。
<使用例 その1>
50万円(税込) 28回払い→毎月支払い金額 2万円/月
<使用例 その2>
100万円(税込) 38回払い→毎月支払い金額 3万円/月
詳細はアプラスの分割払いシミュレーションサイトをご利用ください。トップページのお申込みコード入力箇所には【07974959】とご入力ください。
https://customer.aplus.co.jp/eorder?serviceType=dental&formcheck=eorder
① 商品内容欄は「医療費用」を選択
② 製造者名・商品(役務)名・型式(種類)欄には、具体的治療名を入力
③ 数量欄には、数字の「1」と入力
④ 治癒費用(税込)を入力
→アプラスより事前確認の結果をお電話にてご連絡させていただきます。
あくまでも事前確認となりますので、実際には医院にて正式な合計費用を算出の上、お申し込みしていただく必要がございます。
【院内分割】
当院での院内分割は、金利・手数料は0円にてご利用いただけます。治癒期間に応じて、最大10回の分割払いが可能になっております。但し、ご利用いただく場合には当院が設定した審査条件がございます。
- 治癒期間が3ヶ月の場合:最大3回の分割払いが可能
- 治癒期間が10ヶ月の場合:最大10回の分割払いが可能
まとめ
インプラント治療の際に気になる、費用面について詳しくお伝えしました。意外にも「インプラント治療は現金一括のみ」と思い込んでいる方が多いようで、分割払いが可能なことを知らずに治療を諦めてしまっている方も少なくないでしょう。
「一括でそんなに支払えない」と思い込んでインプラント治療を諦めてしまう前に、分割払いの方法をご提案できる歯科医院をぜひ探してみてください。特に、ブリッジは両隣の健康な歯を削らなくてはいけないため、分割払いができることを知っていたら両隣の歯を削らなくて済んだのに、という後悔にも繋がってしまいます。
当院のように、インプラント治療に関して積極的な姿勢で患者様を受け入れ、多くの症例を持つ歯科医院であれば、お支払方法のご相談も多く承っております。様々なお支払方法の選択肢を持つ本町通りデンタルクリニックまで、ぜひお問い合わせください。