インプラント専門医・歯科医院の選び方とは?押さえておきたいポイント11選を徹底解説

2023.12.13

 

インプラント治療・手術を受けると決めた場合、やはり気になるのは「どこの歯科医院に行くか」「どの歯科医師に治療・手術してもらうか」という点ではないでしょうか。

 

「インプラントの仕上がりは歯科医師の腕に大きく左右される」といわれるほど、医師個人の能力や技術、経験が大きく影響する治療法です。さらに、インプラント治療・手術は高額であるケースが多いため、「もしうまくいかなかったら……」と不安を抱く方も多いでしょう。

 

日本ではコンビニよりも歯科医院のほうが多いといわれるほど、数多くの歯科医院が存在します。そのなかからインプラントの名医を探すには、どうしたら良いのでしょうか。そこで本記事では、私たち歯科医師ならではの視点で、優良な歯科医師や名医を見極めるポイントを解説します。

インプラント治療・手術は専門医選びが重要!その理由とは?

 

インプラント治療・手術とは、顎の骨に人工的な歯根を埋める歯科治療のことです。その性質上、術後に不具合が出てしまった場合にも、簡単に「やり直し」はできません。また、保険適用外の治療・手術であるため、高い費用が必要になるケースが多いです。

 

さらに、一般的な歯科治療に比べて、インプラント治療・手術には高い技術を要します。したがって、「近所の歯科医院で良いや」と気軽に決めてしまう前に、「どの歯科医院に行くか」「どの専門医にお願いするか」をしっかりと吟味する必要があります。

 

本章では、なぜ専門医選びが重要なのか、その理由について深掘りします。

インプラント治療・手術に未対応の歯科医院もあるから

インプラント治療・手術が日本で行われるようになってからそれなりの年月が経ち、多くの歯科医院でインプラント治療・手術ができるようになりました。しかし、なかにはインプラント治療・手術に未対応の歯科医院も存在します。

 

そこでまずは、以下の4点をクリアしている歯科医院かどうかを、ホームページなどでチェックしましょう。

  • インプラント治療・手術を実施しているか
  • インプラント治療・手術が安心して行える設備・環境が整備されているか
  • インプラント治療・手術が得意な歯科医師がいるか
  • 十分なアフターケアができる体制(保証範囲など)が整っているか

インプラント治療・手術の経験が浅い歯科医師もいるから

「インプラント治療・手術を行っています」と謳っている歯科医院なら、どこでも良いわけではありません。

 

インプラント治療・手術自体は、歯科医師であれば誰でも実施可能です。しかし、インプラントに関する専門的な知識や、豊富な治療経験がない歯科医師も少なくないため、注意が必要です。

 

インプラント治療・手術は、顎の骨に人工歯根を埋め込んで人工歯を被せる大きな手術です。術後にトラブルなく快適な口腔環境を長く維持するには、高度な専門知識や経験が必要です。

 

「知識と経験が豊富な歯科医師」と「そうでない歯科医師」を見分けるには、各学会の認定を受けているかどうかを確認するとよいでしょう。

  • 日本口腔インプラント学会の「指導医」「専門医」
  • 国際口腔インプラント学会「認定専門医」「認定医」

実際にインプラント治療・手術を受ける前に、ホームページや院内でこれらの認定書があるかを確認してください。

 

※当クリニックの認定書

インプラントは寿命が長く、担当医と長い付き合いになるから

自分の歯(歯根)を失ってしまい、人工歯を使うことになった場合、治療の選択肢はおもに3つあります。

  • ブリッジ
  • 入れ歯(義歯)
  • インプラント

患者様それぞれの口腔環境やご予算、食生活などに合わせて、適した治療法をお選びいただきますが、大きく異なるポイントの一つが「寿命」です。

 

ブリッジの寿命が約7~8年、入れ歯(義歯)の寿命が約4~5年であるのに対して、インプラントの寿命は、約10年~15年と長めです。お手入れや定期健診をしっかり行えば、インプラント治療は「一生もの」の治療にもなり得ます。

 

したがって、治療・手術を行った歯科医院や担当医とは、長い付き合いになるケースが多いでしょう。せっかく大きな決断をして行ったインプラント治療・手術ですから、口腔内の健康を長く維持するために、担当医に何でも気軽に相談できる関係性を構築することが大切です。

インプラント治療の専門医・歯科医院の選び方|確認すべきポイント11選

 

ここからは「インプラント治療・手術を安心して任せられる専門医」を見分ける具体的なポイントについて、11項目に分けてお伝えします。

  • 治療実績が多いか
  • カウンセリング時、治療内容の詳しい説明があるか
  • 患者様に合わせた最適な治療法を提案してくれるか
  • 明確な治療費の提示があるか
  • アフターケア(長期保証)が充実しているか
  • インプラント専門医が在籍しているか
  • 総合的な口腔治療の知識・経験が豊富か
  • 最新の技術・知識の習得を積極的に行っているか
  • 歯科用3DCTなど、治療に必要な設備が充実しているか
  • 歯科医院の立地・診療時間に問題はないか
  • 歯科医師・スタッフの人柄は良いか

治療実績が多いか

歯の治療に限らず、自分の身体を預けて治療・手術をしてもらう場合、経験が浅い医師だと不安を抱くものです。したがって、過去に何度もインプラント治療・手術を行い、多くの患者様を治してきた実績のある歯科医師を選びたいところです。

 

経験豊富で、さまざまなケースのインプラント治療・手術に対応してきた実績を持つ専門医を見分けるには、まず歯科医院のホームページを確認しましょう。現在ではほとんどの歯科医院がホームページを開設しているため、インプラント治療・手術に自信のある歯科医院ならその根拠が記されています。治療実績数のほか、具体的な治療例などが画像付きで詳しく紹介されているはずです。

 

ほかにも、歯科医院のクチコミを集めた比較サイトなどもありますので、実際に治療・手術を受けた方の感想などを確認するのも有効な方法でしょう。

カウンセリング時、治療内容の詳しい説明があるか

インプラント治療・手術では、顎の骨に直接金属を埋め込むため、患者様の体質によっては、イレギュラーな事態が起こる可能性もあります。

 

そういったリスクも含め、どのような順番でどのような処置をしていくのかを、患者様としっかり共有し、ご納得いただいてから治療を進めるのは、専門医・歯科医院として当然のことです。患者様の不安に寄り添い、細かくヒアリングしてくれる専門医・歯科医院を選びましょう。

 

細かな説明やヒアリングもなしに、治療をどんどん進めようとする専門医・歯科医院には注意が必要です。治療中や術後に何かトラブルや問題が起きた際に、「聞いていません」「説明しました」といった水かけ論になると、患者様側にとって大きな負担になってしまいます。

 

患者様に安心・納得して治療に臨んでいただけるよう、治療前から最善を尽くす専門医・歯科医院をお選びください。

患者様に合わせた最適な治療法を提案してくれるか

「人工歯根を埋める手術」と一口にいっても、患者様の口腔環境や体質などによって、治療内容は異なります。インプラント体を埋められるだけの骨量がない場合や、歯茎に問題を抱えている場合、治療にあまり時間が取れない場合などもあるでしょう。患者様それぞれの事情に合わせた最適な治療法を提案できることも、インプラント専門医として非常に重要なスキルです。

 

当院にいらっしゃる患者様のなかには、「ほかの歯科医院で『インプラント手術はできない状態』と言われてしまった」という方も少なくありません。歯茎の状態や厚み、骨の密度や量は千差万別ですので、インプラント治療・手術の経験が浅い歯科医師だと、インプラント手術を諦めてしまうケースがあるからです。

 

しかし、高い技術や豊富な知識・経験を持つ専門医・歯科医院なら、難しい口腔環境の患者様に対しても、さまざまな治療法を検討し、臨機応変な対応が可能です。患者様一人ひとりに合わせた最適な治療法をしっかりと提案する力を持っている専門医・歯科医院を探してみてください。

明確な治療費の提示があるか

自由診療であるインプラント治療・手術の費用は、決して安くはありません。多くの治療が保険でまかなえる日本だと、歯1本に対して数十万円かかると聞くと、誰でも身構えてしまいます。だからこそ、事前に明確な治療費を伝えてくれる専門医・歯科医院を選びましょう。

 

インプラント体を歯茎の中に埋め込む処置以外にも、患者様の状況や体質によって処置の種類・回数は異なります。それぞれの処置に対する細かな内訳や費用について、明確に提示してくれる専門医・歯科医院であれば安心です。

アフターケア(長期保証)が充実しているか

インプラント治療・手術は「インプラントを埋めたら終わり」ではありません。埋めたインプラント体がズレたり破損したりすることなく、食べ物が噛めているか、噛み合わせや被せ物に不具合はないか、痛いところはないかなど、多方面から経過観察をする必要があります。

 

また、インプラントの寿命は、ブリッジや入れ歯(義歯)よりも長いため、定期的なメンテナンスも非常に重要です。

 

インプラント治療・手術を行った専門医・歯科医院とは長い付き合いになるため、術後も手厚いケアや保証をしてくれる体制が整っているところを選びましょう。5年保証や10年保証は付いているものの、その期間を過ぎたら治療のたびに自由診療の費用が発生する、といったケースでは、患者様の経済的負担が大きくなります。

 

歯科医院によって保証期間や保証内容は異なりますので、治療前にアフターケアについてもしっかり確認しましょう。

 

丁寧なメンテナンスは、インプラントの半永久的な使用につながります。高額な治療費を支払ったからには、やはり、インプラントを「一生もの」にしていただきたいと私たちも考えております。したがって、本町通りデンタルクリニックでは、インプラント治療の「永久保証」をお約束しております。

インプラント専門医が在籍しているか

先述のとおり、インプラント治療・手術は歯科医師であれば誰でも行えるもので、特別な試験や資格が必要なわけではありません。「インプラント治療・手術が得意な医師」を見分けるには、「インプラント専門医」の肩書きを持っているかどうかを確認するとよいでしょう。

 

歯科医師は、「歯周病の専門知識」や「歯科矯正の専門知識」など、個々の得意分野や専門性を活かして治療にあたっています。インプラント治療でも同じように、インプラントに関する専門知識を徹底して学んでいる医師がいるのです。

 

例えば、「日本口腔インプラント学会」という組織があります。日本の歯科医師のなかでインプラントの知識・技術を共有し、インプラント知識・技術の底上げを目指す団体です。日本口腔インプラント学会は、多くの厳しい条件・試験をクリアした医師に対して「日本口腔インプラント学会指導医・専門医」という認定書を交付しています。

 

また、日本だけではなく海外にもインプラント学会が存在しており、当院には、アメリカのインプラント学会(AAID)が認定した専門医が在籍しています。AAIDは、アメリカで最も大きなインプラント学会で、300時間を超える講義や実習が受けられるほか、臨床経験などを得ることもできます。AAIDの認定専門医は取得が非常に難しい資格で、日本ではほんの数名しか取得していません。

 

このように、インプラントに関する有識者が集まる学会が認定した専門医が在籍しているかどうかという点も、歯科医院を選ぶ際の大きなポイントといえます。

総合的な口腔治療の知識・経験が豊富か

インプラント治療・手術は、該当箇所の歯のみにアプローチすれば良いわけではありません。歯茎の中や顎の骨周辺には、細かな神経が密集しています。それらを傷つけることなく外科手術を行える技量や、「被せ物」と呼ばれる人工歯に関する知識、インプラント治療・手術を行ったあとに起こりがちな歯周病に関する知識などが求められます。

 

それらに加え、ほかの天然歯にしっかり馴染むよう審美性を高めるセンスや、完璧な噛み合わせとなるような計算や見立ての力も必要です。

 

インプラント専門医・歯科医院選びの際には、これらの総合的な口腔治療の知識・経験が豊富かどうかも重視しましょう。

最新の技術・知識の習得を積極的に行っているか

歯科に限らず、医療に関する技術や知識は日進月歩です。したがって、最新の技術や知識をしっかり学んでいる医師に治療を任せたいところです。

 

特に、インプラントに関する技術や知識に関しては、日本より海外のほうが進んでいます。気になる歯科医院があれば、在籍している医師が国際的な学会や研修会に積極的に出席しているかどうかも、ぜひ確認してみてください。

 

歯科医院のホームページに「研修会の参加報告」や「最新情報のアップデート」「治療への思い」「患者様との向き合い方」などが記されていれば、積極的に最新技術を学ぶ姿勢や、患者様を思うひたむきな心などが読み取れるでしょう。

歯科用3DCTなど、治療に必要な設備が充実しているか

昔ながらの歯科治療では、レントゲン写真で歯の内部を確認して治療にあたることが一般的でした。しかし現在では、レントゲン写真以外にも、歯の内部をさらに細かく確認できる機器があります。例えば、身体の内部を立体的(3D)に見ることができる3DCTや口腔内スキャナーがあれば、口腔内の状態をより詳細にとらえることが可能です。

 

インプラント治療・手術を行っている歯科医院であれば、設備はレントゲン機器のみということはまずありませんが、できるだけ高度な機器を備えている歯科医院のほうが安心といえます。設備や環境に関しては、ホームページなどに記載があるはずなので、細かくチェックしましょう。

 

ただし、せっかく精密な検査ができる機器がそろっていても、院内が不衛生な状態では、丁寧な治療はあまり期待できません。したがって、院内は清潔に保たれているか、という基本的な部分も併せて確認しましょう。

歯科医院の立地・診療時間に問題はないか

インプラント治療・手術の期間は、術後の経過観察も含めて約3ヵ月~1年です。この長い期間に何度も歯科医院に通うことになるため、ライフスタイルに合った立地・診療時間かどうかも、歯科医院を選ぶ際の重要なポイントになります。

 

「予想よりも通院回数が増えて、交通費がかさんでしまった……」

「会社帰りに寄るつもりだったのに、診療終了時間が思っていたより早かった……」

「おもに土曜日に通おうと思っていたけれど、休診だった……」

 

このような事態にならないよう、事前に立地や診療時間をしっかり確認しましょう。

歯科医師・スタッフの人柄は良いか

担当医の技術力の高さや知識量のほかに、人柄も重要な要素です。気になることをいつでも気軽に相談できて、アドバイスや治療方針に信頼がおける医師かどうか、相性が合うかどうかを重視しましょう。

 

また、担当医だけではなく、歯科衛生士や会計窓口などのスタッフの人柄も要確認です。診察に来るたびに「このスタッフさん、相性が合わないなあ……」とモヤモヤした気持ちになってしまうのは、歯科医院から足が遠のく原因にもなり得ます。

 

約3ヵ月~1年という長い期間、快適に通院できるよう、心身ともにストレスのかからない歯科医院かどうかをじっくり吟味してください。

インプラント治療・手術は、専門医が多数在籍する本町通りデンタルクリニックにご相談ください

本町通りデンタルクリニックには、インプラント専門医はもちろん、各分野のスペシャリストが在籍しています。

  • インプラント専門医
  • 予防歯科
  • 矯正歯科
  • 歯周病
  • 麻酔科
  • 歯科技工士

患者様の口腔内をそれぞれのスペシャリストが診断し、総合的に判断いたしますので、インプラント治療・手術におけるさまざまなリスクを回避でき、患者様への身体的・精神的・時間的負担を軽減することが可能です。

 

1つの歯科医院にこれだけのスペシャリストがそろっているケースは、それほど多くありません。その豊富な人材によって、「部分麻酔をしても怖い」「義歯ができあがってくるまでに時間がかかるのは困る」といった患者様のお悩みにもしっかりお応えできます。

 

また、インプラント治療・手術をご希望の患者様にとっては、各分野のスペシャリストがそろっていることで以下のようなメリットがあります。

  • できるだけ多くの歯を残せる
  • インプラント周囲炎などを起こしても、すぐに適切に対処できる
  • 歯周病などインプラント治療よりも優先すべき治療が、高いレベルで行える
  • 患者様の理想どおりのインプラントをご用意できる

一般的な歯科医院が大学病院と連携して、検査結果がわかるまでに数週間かかるような症例でも、当院だけで対応が可能です。大阪市内の歯科医院でも数少ない大学病院レベルの治療環境を整えていますので、難症例で他院に断られてしまった方も、一度当院にご相談ください。

 

インプラントをはじめ、歯に関する私たちの専門知識と経験で、思いきり食べたり笑ったりできる生活を皆さまに送っていただきたい。医師とスタッフ一同、そのような気持ちで患者様の歯の健康維持をお手伝いしております。

まとめ

インプラント治療・手術を受ける際には、以下の項目をすべてクリアできる優良な歯科医院かどうかを、じっくり見極めるようにしましょう。

  • 治療実績が多いか
  • カウンセリング時、治療内容の詳しい説明があるか
  • 患者様に合わせた最適な治療法を提案してくれるか
  • 明確な治療費の提示があるか
  • アフターケア(長期保証)が充実しているか
  • インプラント専門医が在籍しているか
  • 総合的な口腔治療の知識・経験が豊富か
  • 最新の技術・知識の習得を積極的に行っているか
  • 歯科用3DCTなど、治療に必要な設備が充実しているか
  • 歯科医院の立地・診療時間に問題はないか
  • 歯科医師・スタッフの人柄は良いか

インプラント治療・手術は自由診療であり、費用は歯科医院が自由に設定できるため、利益重視の歯科医院もないとはいえません。インプラント治療・手術費用は決して安くはありませんし、大切な歯を任せる歯科医師・歯科医院は、しっかりと吟味して決めることをおすすめします。

 

本町通りデンタルクリニックでは、インプラントを「一生もの」にしていただきたいという考えのもと、インプラント治療に「永久保証」をお付けしています。末永く快適な食生活・日常生活を実現するためにも、ぜひ一度本町通りデンタルクリニックのインプラント専門医にご相談ください。

PAGE TOP PAGE TOP